top of page

・サークルの特徴

自分が演奏できる、上達できるような場所が欲しくてこのサークルを作りました。

◎月1回必ず演奏の活動をする

◎飲み会ばかりのサークルにしない

◎新規に優しい、入りやすい環境

◎できるだけ全員が楽しめる

上記をサークルの理念としています。

活動内容

月に1度集まって曲のコピー(決め曲セッション)を行っており、サークルのメインの活動となります。3時間で広めのスタジオで開催。演奏後に飲み会をしており、演奏する曲は前の月の飲み会でメンバーで話して決めています。また、演奏は毎回動画に撮り、サークルメンバーにのみ共有しています。

その他、イベントや飲み会もしていますが参加は自由です。今後ライブも予定しています。

代表について

Satoshi

ギター担当。好きなバンドはポルカドットスティングレイ、UNISON SQUARE GARDEN、ONE OK ROCKなど。あんまりうまくないのでサークルを通して上達したいと思っている。

・Q&A

Q1サークルの人数や年齢層は?

現在30人くらいです。年齢は30歳以上は少なく、20代が多いです。男女比は現在7:3くらいです。

Q2活動場所や活動頻度は?

主に渋谷、新宿、下北沢周辺で活動をしています。活動頻度は基本的に土日で演奏が月に1回、その他イベントは随時企画、実施しています。

Q3初心者でも大丈夫ですか?演奏のレベルはどれくらいですか?

初心者でも大丈夫です。(1曲通して演奏できる技術は必要)自分のレベルにあった曲を演奏して楽しみましょう。メンバーには楽器歴の長い方もいるため、アドバイスをもらうこともできます。演奏のレベルは人によりバラバラですが、上達していい演奏ができるようなサークルにしていきたいと考えています。

Q4参加の流れはどうなっていますか?

参加についてのページ内の連絡フォームからご連絡ください。代表が連絡いたします。

​質問等のやりとり→サークルの注意事項の確認→飲み会等に参加し顔合わせという流れになります。演奏については2回目以降の参加からとしています。

Q5どんな曲のコピーをするんですか?曲の決め方は?

できるだけメンバーがやりたい曲を演奏するようにしたいと思っています。主に飲み会でやりたい曲を話して決めてもらい、飲み会に不参加の場合はラインでやりとりをして決めています。邦楽だけでなく洋楽等もやります。

今までやった曲の一部を記載しています

Q6セッションやったことないです、できません!

アドリブができない人も楽しめるようにしたいと考えています。メンバーのレベルに合わせた演奏にしたいです。セッションができない人用に教える場も作りたいと思っています。

Q7サークルに馴染めるか不安です

サークル内でグループが出来ていて新規の人が馴染めない、といったことがないような運営を心がけています。できる限りメンバーそれぞれの意見を取り入れて良くしていきたいと思っているので入ってから不満がありましたら遠慮なく代表にご相談ください。

Q8参加料等はどうなっていますか?

当日の参加人数にもよりますが、スタジオ代1000~2000円ほど、飲み会3000~4000円ほどで考えています。

Q9学生でも参加できますか?

20歳以上でしたら学生でも大丈夫です。

 

IMG_1281.JPG
bottom of page